【2025年】最新 おすすめASPカート24選!費用や特徴などを徹底比較!選び方のポイントを解説

  • シェアする:
  • x
  • facebook
  • LINE

ECサイトを始めるなら、ASPカートの選択が重要です。適切なASPカートを選ぶことで、初期コストを抑えながら効率的にECサイトを構築・運営できます。この記事では、2025年最新の人気ASPカート24選を紹介し、その費用や特徴を徹底比較します。

目次

ASPカートとは?

ASPカートは「Application Service Provider」の略で、ECサイト運営に必要なカート機能、決済機能、商品管理機能などをクラウド上で提供するサービスです。サーバー構築や複雑なプログラム開発が不要になり、初心者でも手軽にECサイトを立ち上げられる点が最大の魅力です。

ASPカートには、以下のようなメリットがあります。

  • 専門知識がなくても簡単にECサイトを構築できる
  • サーバー管理やシステム保守の負担が軽減される
  • 初期投資を抑えてECビジネスを始められる
  • セキュリティ面での心配が少ない
  • 機能のアップデートが定期的に行われる

ASPカートの主な種類と特徴

ASPカートは大きく3つのカテゴリに分類できます。それぞれ特徴や向いている用途が異なるため、自社のビジネスモデルに合わせて選ぶことが重要です。

大手ASPカート(機能充実・中〜大規模向け)

大手ASPカートは、多機能で拡張性が高く、中〜大規模のECサイト運営に適しています。初期費用や月額費用はやや高めですが、カスタマイズ性や機能の豊富さで長期的な運用を見据えるなら最適な選択肢です。

無料ASPカート(小規模・低予算向け)

無料で利用できるASPカートは、ECビジネスを始めたばかりの個人や小規模事業者に人気があります。初期投資を抑えながらECサイトを立ち上げられますが、機能制限や手数料に注意が必要です。

リピート通販向けASPカート(定期購入ビジネス)

サブスクリプションや定期購入を主軸にしたビジネスモデルには、リピート通販に特化したASPカートが適しています。顧客管理やCRMに強く、定期購入の管理が容易になる機能が充実しています。

ASPカート選びで押さえるべき4つの重要ポイント

多数あるASPカートの中から最適なものを選ぶには、以下の4つのポイントを重視しましょう。

管理画面の使いやすさ

ECサイト運営では毎日のように管理画面を使用するため、直感的で使いやすいインターフェースかどうかは非常に重要です。特に複数のスタッフで運営する場合は、引き継ぎやすさも考慮しましょう。可能であれば無料トライアルを利用して、実際に操作感を確認することをおすすめします

決済機能の多様性

購入者の好みや利便性に合わせた多様な決済方法を提供できるかどうかは、売上に直結します。クレジットカード、コンビニ決済、キャリア決済、各種電子マネー、PayPay、LINE Payなどの対応状況と手数料率を確認しましょう。特に海外展開を考えている場合は、多通貨対応も重要なチェックポイントです。

セキュリティ対策の充実度

顧客の個人情報や決済情報を扱うECサイトでは、高度なセキュリティ対策が不可欠です。SSL対応、PCI DSS準拠、不正アクセス監視体制など、セキュリティ面での取り組みをしっかりチェックしましょう。一般的に無料サービスよりも有料サービスの方がセキュリティレベルは高い傾向にあります。

サポート体制の信頼性

ECサイト運営中にトラブルが発生した際、速やかに解決できるかどうかはサポート体制の質に左右されます。電話サポート、メールサポート、チャットサポートの有無、対応時間、FAQ・マニュアルの充実度などを確認しておきましょう。特にECサイト初心者の場合は、手厚いサポートがあるサービスを選ぶと安心です。

費用から比較!2025年おすすめASPカート24選

ここからは、2025年におすすめのASPカート24選を費用面と特徴から徹底比較します。自社の予算やニーズに合わせて最適なASPカートを選びましょう。※データはすべて2025年4月時点

1. Shopify(ショッピファイ)

世界190カ国以上で利用されているグローバル展開に強いASPカートです。

初期費用 0円
月額費用 Basic: $29(約4,000円)
Shopify: $79(約10,000円)
Advanced: $299(約40,000円)
決済手数料 クレジットカード: 2.9%+30円〜
Shopify Payments利用で手数料割引あり
主な特徴 ・多言語・多通貨対応
・4,000以上のアプリで機能拡張可能
・モバイルファーストのレスポンシブデザイン
・AIを活用したコンテンツ生成ツール搭載

2. カラーミーショップ

国内シェアトップクラスの人気ASPカートで、WordPress連携が可能な点が特徴です。

初期費用 3,300円
月額費用 ライト: 4,950円
スタンダード: 9,900円
プロ: 19,800円
決済手数料 クレジットカード: 3.6%+40円〜
主な特徴 ・WordPress連携でブログとECの一体運営が可能
・SEO対策に強い
・アプリ連携が充実(Googleアナリティクスなど)
・初心者にも使いやすい直感的な管理画面

3. MakeShop(メイクショップ)

600種類以上の機能を持つ高機能なASPカートで、BtoB対応や海外販売にも対応しています。

初期費用 11,000円
月額費用 スタンダード: 12,100円
プロ: 26,400円
エンタープライズ: 66,000円〜
決済手数料 クレジットカード: 3.6%+40円〜
主な特徴 ・600種類以上の多機能
・BtoB販売に対応
・多言語・多通貨対応で海外販売が可能
・豊富なテンプレートでデザイン性が高い

4. ecforce(イーシーフォース)

顧客データの統合分析に強みを持ち、データ主導のマーケティング施策を実施したい企業に最適です。

初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ(目安: 20,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・顧客データの統合分析機能
・柔軟なカスタマイズ性
・複数ECサイト一元管理
・オムニチャネル対応

5. futureshop(フューチャーショップ)

デザイン性の高さとサブスクリプション対応が特徴で、顧客育成を重視したECサイトに適しています。

初期費用 22,000円〜
月額費用 ライト: 22,000円
スタンダード: 38,500円
プレミアム: 77,000円
決済手数料 クレジットカード: 3.24%〜
主な特徴 ・高いデザイン性と豊富なテンプレート
・サブスクリプション機能対応
・SNS連携機能が充実
・顧客育成機能(LTV向上)

6. ショップサーブ

カスタマイズ性とセキュリティの高さが評価されており、API連携も豊富に用意されています。

初期費用 11,000円
月額費用 ライト: 10,780円
スタンダード: 21,780円
プロ: 32,780円
決済手数料 クレジットカード: 3.6%+40円〜
主な特徴 ・高度なセキュリティ対策
・豊富なAPI連携
・カスタマイズ性の高さ
・充実したサポート体制

7. らくうるカート

ヤマト運輸の物流機能との連携が強みで、低価格から利用できるASPカートです。

初期費用 0円
月額費用 ベーシック: 330円
スタンダード: 3,300円
プロフェッショナル: 9,900円
決済手数料 クレジットカード: 3.7%+40円〜
主な特徴 ・ヤマト運輸の物流機能と連携
・低価格プランあり
・簡単操作の管理画面
・基本機能が充実

8. メルカート

多様な業態に対応可能な高機能・高価格帯のASPカートで、カスタマイズの自由度が高いのが特徴です。

初期費用 190,000円~
月額費用 定期プラン: 59,000円~
おすすめプラン: 99,000円~
DXプラン: 199,000円~
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・高いカスタマイズ性
・多様な業態に対応
・拡張性の高さ
・大規模ECサイトにも対応

9. aishipR(アイシップアール)

食品ECに特化したASPカートで、三温度帯対応や定期購入機能を搭載しています。

初期費用 20,000円~
月額費用 エントリー: 9,800円~
ベーシック: 29,800円~
アドバンス: 129,800円~
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・食品EC専用機能
・三温度帯対応(冷凍・冷蔵・常温)
・定期購入機能
・食品表示法対応

10. BASE(ベイス)

初期費用も月額費用も無料で利用できる人気ASPカートで、AI支援や集客支援機能も搭載しています。

初期費用 0円
月額費用 0円
決済手数料 売上の3.6%+40円+サービス利用料3%
主な特徴 ・完全無料で利用可能
・AI支援機能
・SNS連携が充実
・BASE Apps(拡張機能)

11. STORES(ストアーズ)

管理画面が直感的で業種を問わず対応可能な無料ASPカートです。

初期費用 0円
月額費用 無料プラン: 0円
STORESプラン: 1,980円
カスタムプラン: 6,980円
決済手数料 無料プラン: 5%
有料プラン: 4%
主な特徴 ・直感的な管理画面
・デザインテンプレート豊富
・有料プランで独自ドメイン対応
・実店舗連携可能

12. Square(スクエア)

飲食・小売向けのテンプレートが豊富で、在庫・予約管理にも対応したASPカートです。

初期費用 0円
月額費用 無料プラン: 0円
プレミアムプラン: 2,200円〜
決済手数料 3.25%〜
主な特徴 ・飲食・小売向けテンプレート
・実店舗連携・POS連携
・在庫・予約管理機能
・モバイル決済にも対応

13. FC2カート

完全無料で利用でき、最大500商品まで登録可能なシンプルなASPカートです。

初期費用 0円
月額費用 0円
決済手数料 各決済サービスによる
主な特徴 ・完全無料
・最大500商品まで登録可能
・FC2ブログと連携可能
・シンプルな機能

14. 楽楽リピート

数十億規模の事業向けに開発された、CRMやステップメールが充実したリピート通販特化型ASPカートです。

初期費用 50,000円~
月額費用 共用サーバープラン: 25,000円~
専用サーバープラン: 100,000円~
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・大規模リピート通販向け
・高度なCRM機能
・ステップメール機能
・LTV分析機能

15. 侍カート

自由度の高い拡張機能を持ち、定期通販と総合通販の両方に対応したASPカートです。

初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ(目安: 30,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・高い拡張性
・定期通販と総合通販に対応
・カスタマイズ自由度が高い
・顧客管理機能が充実

16. リピスト

初心者向けUIと必要機能を揃えた、導入しやすいリピート通販向けASPカートです。

初期費用 69,800円~
月額費用 スタートアップ: 39,800円
スタンダード: 79,800円
エキスパート: 148,000円
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・初心者向けUI
・定期購入管理が簡単
・必要機能がコンパクトに集約
・導入しやすい価格設定

17. たまごリピート魂

定期通販に特化し、導入実績1,000社以上を誇る信頼性の高いASPカートです。

初期費用 69,800円~
月額費用 たまごリピートASP: 49,800円
たまごリピートGOLD: 79,800円
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・定期通販特化
・導入実績1,000社以上
・リピート顧客管理機能
・解約防止施策機能

18. サブスクストア

顧客管理から出荷まで一元化でき、業務効率を重視したサブスクリプション特化型ASPカートです。

初期費用 69,800円〜
月額費用 スタンダード: 49,800円
プレミアム: 79,800円
エキスパート: 要問い合わせ
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・顧客管理〜出荷まで一元化
・業務効率化機能
・柔軟な周期設定
・サブスクリプション分析機能

19. W2 Repeat

キャンペーンやレコメンド機能に強みを持つ、データ活用型のリピート通販向けASPカートです。

初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ(目安: 30,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・キャンペーン機能
・レコメンド機能
・データ分析・活用機能
・マーケティング自動化

20. クラフトカート

販促機能が豊富で操作性が高く、サポート体制も手厚いASPカートです。

初期費用 59,800円
月額費用 ライト:19,800円
スタンダード:46,800円
アドバンスド: 94,800円
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・豊富な販促機能
・高い操作性
・手厚いサポート体制
・定期購入対応

21. aishipGIFT

ギフト需要向けに開発された、UI/UXとセキュリティが充実したASPカートです。

初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ(目安: 15,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・ギフト特化機能
・高品質なUI/UX
・セキュリティ対策
・ギフトラッピング管理

22. SPIRAL EC

大規模サイトでも安定したパフォーマンスを発揮する、拡張性に優れたASPカートです。

初期費用 100,000円~
月額費用 要問い合わせ(目安: 40,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・高い拡張性
・大規模サイト対応
・安定したパフォーマンス
・多彩なAPIを提供

23. SI Web Shopping

小規模から大規模まで対応可能な、スケーラビリティの高いASPカートです。

初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ(目安: 20,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・スケーラビリティが高い
・多店舗一元管理
・柔軟なカスタマイズ
・トラフィック増加にも対応

24. EC-Orange

運用サポートに定評があり、ECの運営経験が豊富なスタッフによるサポートが魅力です。

初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ(目安: 25,000円〜)
決済手数料 提携決済サービスによる
主な特徴 ・充実した運用サポート
・ECコンサルティングも提供
・SEO対策支援
・販促ツール多数

ビジネスタイプ別おすすめASPカート

自社のビジネスモデルや規模に合わせてASPカートを選ぶことが、ECサイト成功の鍵となります。ここでは、ビジネスタイプ別におすすめのASPカートをご紹介します。

初めてECサイトを立ち上げる個人・小規模事業者向け

ECサイト運営初心者には、低コストで始められ、操作が簡単なASPカートがおすすめです。以下のサービスなら、専門知識がなくても手軽にスタートできます。

  • BASE:初期費用・月額費用無料で始められ、AI支援機能も使える
  • STORES:直感的な管理画面で操作が簡単、無料プランから始められる
  • Square:実店舗との連携も視野に入れるなら最適
  • らくうるカート:月額330円から利用可能で初心者に優しい機能設計

事業拡大を見据えた中規模事業者向け

ある程度の商品数を扱い、今後の成長を見据えている場合は、拡張性と機能性のバランスが取れたASPカートが最適です。初期コストはかかりますが、長期的な運用を考えると投資に見合う価値があります。

  • カラーミーショップ:WordPress連携でコンテンツマーケティングと両立
  • Shopify:グローバル展開も視野に入れるなら最適
  • MakeShop:豊富な機能と拡張性で成長に対応
  • futureshop:デザイン性とマーケティング機能のバランスが良い

定期購入・サブスクリプションモデル向け

定期購入やサブスクリプションモデルでは、顧客管理とリピート購入の仕組みが重要です。継続的な関係構築に特化したASPカートを選びましょう。

  • W2 Repeat:データ活用型のマーケティング自動化
  • たまごリピート魂:定期通販に特化した実績豊富なサービス
  • サブスクストア:業務効率化と一元管理に強み
  • 楽楽リピート:大規模定期通販向けの高機能サービス

食品・ギフト特化型EC向け

食品やギフト商材は、配送管理や表示義務など特有の要件があります。業種に特化したASPカートを選ぶことで、必要な機能をスムーズに利用できます。

  • aishipR:食品EC向けの三温度帯対応と表示義務対応
  • aishipGIFT:ギフト需要に特化したUI/UXとラッピング管理

ASPカート選びでよくある失敗と対策

多くの事業者がASPカート選びで失敗する原因と、その対策についてまとめました。自社に合ったASPカートを選ぶための参考にしてください。

コスト面だけで選んでしまう

初期費用や月額費用だけを比較して選択すると、後から必要な機能が不足していることに気づき、再構築が必要になるケースがあります。低コストのサービスは機能制限があったり、売上に応じた手数料が高かったりすることがあるため、総合的なコスト評価が重要です。

現在の予算だけでなく、将来的な運用コストも含めて比較することをおすすめします。特に売上が増えた場合に発生する手数料の違いを計算してみましょう。また、機能拡張のためのオプション費用も含めた総合的な費用感で判断することが大切です。

将来の拡張性を考慮していない

ビジネス拡大に伴い、商品数の増加や新機能の追加が必要になった際に、選んだASPカートでは対応できないというケースがあります。特に無料サービスは商品登録数や機能に制限があることが多いため注意が必要です。

3年後の自社ECサイトのビジョンを描き、その際に必要となる機能や規模に対応できるかを検討しましょう。

管理画面の使いやすさを軽視する

デモサイトやホームページのイメージだけで選んでしまい、実際の管理画面が使いにくいとわかった時には後戻りできないことがあります。ECサイト運営では管理画面を毎日使用するため、操作性の良さは非常に重要です。

必ず無料トライアルや管理画面のデモを体験してから導入を決めることをおすすめします。できれば実際に商品登録や注文処理など、日常的に行う作業をテストしてみましょう。また、複数のスタッフで運営する場合は、チーム内で使いやすさの評価を共有することも大切です。

サポート体制を確認していない

トラブル発生時や質問がある場合に、適切なサポートが受けられないと運営に大きな支障をきたします。特に無料サービスはサポート体制が限定的なケースが多いため、事前確認が重要です

以下のサポート体制を事前に確認しておきましょう。

  • サポート対応時間(平日のみか、土日対応があるか)
  • 対応方法(電話、メール、チャットなど)
  • マニュアルやFAQの充実度
  • コミュニティやユーザーフォーラムの有無

まとめ

ASPカートは、ECサイト運営を手軽にスタートでき、専門知識がなくても本格的なオンラインショップを構築できる便利なサービスです。この記事では、大手ASPカート、無料ASPカート、リピート通販向けASPカートなど、様々なタイプのサービスを24選ご紹介しました。

  • ASPカート選びでは、管理画面の使いやすさ、決済機能の多様性、セキュリティ対策、サポート体制の4つのポイントを重視する
  • ビジネスモデルや規模に合わせて最適なASPカートを選ぶことが成功の鍵
  • コスト面だけでなく、将来の拡張性や日々の使いやすさも考慮した選択が重要
  • 可能な限り無料トライアルを活用し、実際の操作感を確認してから導入を決める

自社のビジネスに最適なASPカートを選び、効率的なECサイト運営を実現してください。迷った場合は、各サービスの無料トライアルや相談窓口を活用し、じっくりと比較検討することをおすすめします。

各ASPカートの特徴を把握した上で、実際の運営に必要な業務をスムーズに進めたい方は、専門スキルを持つ人材に委託できる「EC WITH」の活用がおすすめです。まずは無料で会員登録して、ご自身の課題に合ったサポートを見つけてみてください。

詳しくはこちら